YouTubeやTikTokなど、誰でも気軽に動画投稿ができるようになった今、動画編集はパソコンのソフトだけでなくスマホのアプリでも簡単に行えるようになりました。
その流れの中、結婚式ムービーを新郎新婦さま自らが自作する割合も年々増えています。
ここで気になるのが、結婚式ムービーを自作するときに使用する動画編集ソフト・アプリについてです。
スマホのアプリだけでも動画編集ができるようになった現在ですが、操作のしやすさや機能の豊富さなど、全体的な使い勝手を考えると、やはりパソコンのソフトでの作成に軍配が上がります。
そこで今回は、結婚式ムービーをパソコンで自作するときにおすすめの動画編集ソフトランキングをご紹介したいと思います!
この記事で分かること
- 結婚式ムービーをスマホの動画編集アプリで自作するデメリット
- パソコンでの結婚式ムービー自作におすすめの動画編集ソフトランキング
結婚式ムービーをスマホの動画編集アプリで自作するデメリット

パソコンを持っていないという新郎新婦さまはいても、スマホを持っていないという新郎新婦さまはまずいないのではないでしょうか。
そのため、スマホの動画編集アプリを使って結婚式ムービーを作成しようと考える新郎新婦さまもいると思います。
ですが、以下のように動画編集をスマホで行う場合にはデメリットがあるので注意が必要です。
- 画面が小さいので操作がしづらい
- 複雑な動画編集ができない
- アプリが突然落ちてしまうことがある
画面が小さいので操作がしづらい
パソコンの画面と比較すると、スマホの画面は圧倒的に小さいです。
写真を並べてスライドショーを作成する程度の動画編集なら、画面が小さいスマホでも操作に支障はないかもしれません。
ですが、テロップを挿入したりエフェクトを追加したりする場合、画面が小さいとそれらの機能やツールが使いづらかったり、映像が細部まで見えずにストレスを感じてしまいます。
動画編集はモニター画面が大きければ大きいほど作業がしやすくなるので、スマホのアプリで作成するよりもパソコンのソフトで作成するほうがおすすめです。
複雑な動画編集ができない
パソコンのソフトと比較すると、スマホのアプリは複雑な動画編集を行うことに向いていません。
画面が小さいために操作がしづらいというのも大きな理由ですが、パソコンのソフトに比べると機能面で劣るというのが実際のところです。
とはいえ、スマホの動画編集アプリ市場は確実に急成長しているので、今後もっと機能面が進化していくことは十分考えられます。
現時点では、複雑な動画編集を行いたい場合はスマホのアプリよりもパソコンのソフトのほうが適していると言えるでしょう。
アプリが突然落ちてしまうことがある
使用しているスマホの環境にもよりますが、ストレージの空き容量を多く必要とする動画編集では、大量の写真を読み込むときにアプリが突然落ちてしまうことがよくあります。
作成している途中でアプリが落ちてしまうと、保存していなかった内容が消えてしまうのはもちろん、制作途中のデータが失われてしまうことも。
制作途中のデータが消えて残念な思いをしないためにも、スマホのアプリではなくパソコンのソフトを使用するのがおすすめです。
パソコンでの結婚式ムービー自作におすすめの動画編集ソフトランキング

では、ここからはパソコンで結婚式ムービーを自作する場合におすすめの動画編集ソフトランキングをご紹介していきますね!

ランキング順位は現時点でおすすめの動画編集ソフトの中から独断と偏見で選んでいます。
参考にしていただければ幸いです。
①Filmora Wedding(フィモーラウェディング)|結婚式ムービー作成に特化した動画編集ソフト

Filmoraは、Wondershareが提供している動画編集ソフトで、「Filmora Wedding(フィモーラウェディング)」は結婚式ムービー作成に特化した仕様になっています。
見やすい編集画面とシンプルで使いやすい操作性で、動画編集初心者にもおすすめです。
結婚式ムービーにぴったりのエフェクトやテキスト、トランジション(場面切り替え効果)が豊富で、簡単におしゃれでセンスのあるムービーが作成できます。
別途、結婚式ムービー用のテンプレートを利用することも可能です。
名前 | Filmora Wedding |
料金 | ダウンロード版1年間プラン:9,220円 永続ライセンス:11,220円 パッケージ版:11,220円 |
対応OS | Windows/Mac |
動作環境 | Windows11/10/8.1/8/7(64 bit OS) macOS X 10.12 またはそれ以降 |
DVD書き込み | 〇 |
公式サイト | 詳細はこちらから |
②PowerDirector(パワーディレクター)|国内シェアNo.1!日本で最も売れている動画編集ソフト

PowerDirectorは、日本国内シェアNo.1の動画編集ソフトです。
通常版の「Power Director Ultra」「Power Director Ultimate」「Power Director Ultimate Suite」と、サブスクリプション版の「Power Director 365」「Director Suite 365」があります。
豊富なテンプレートとAIアシストツール搭載で、デザインスキルなしの初心者でもすばやくムービーを作成できます。
利用者が多いため、ソフトの使い方や動画の編集方法について情報が得られやすいのも魅力です。
名前 | PowerDirector |
料金 | Power Director Ultra:12,980円(Windows版のみ) Power Director Ultimate:16,980円(Windows版のみ) Power Director Ultimate Suite:20,980円(Windows版のみ) Power Director 365:517円/月 Director Suite 365:998円/月 |
対応OS | Power Director Ultra /Ultimate/Suite:Windowsのみ Power Director 365:Windows/Mac Director Suite 365:Windowsのみ |
動作環境 | Windows 11/10/8/8.1/7 (64 bit OS) Intel Core™ i シリーズ 以上 AMD Phenom® II 以上 |
DVD書き込み | 〇 |
公式サイト | 詳細はこちらから |
③GOM Mix Pro(ゴムミックスプロ)|クリックだけでプロ並みの動画が作成できる動画編集ソフト
「GOM Mix Pro(ゴムミックスプロ)」は、GOM Playerで知られるGOM & Companyが開発した動画編集ソフトです。
リーズナブルな料金設定が魅力の動画編集ソフトで、コストパフォーマンスに優れています。
基本的な動画編集機能のほか、テンプレートやトランジション(場面切り替え効果)、フレームエフェクトなど、さまざまな演出効果がクリックだけで適用されるので、動画編集初心者でも使いやすくおすすめです。
約100種類の色相フィルタを使うことでいろいろな雰囲気を出すことができ、動画をキレイに仕上げることができます。
名前 | GOM Mix Pro |
料金 | 無制限ライセンス(個人用):3,300円 30日分(個人用):420円 |
対応OS | Windows |
動作環境 | Windows 7(32/64bit) 以上 (Windows 11 対応) DirectX 9.0c 以上 (DirectX 10以上推奨) 4GB RAM以上 (1GB以上の空き容量が必要) 1GB HDD 以上 CPU Intel Core i3(Haswell), AMD Athlon 64 X2 以上 VGA HD Graphics 4600 以上 解像度 1280 x 1024 以上 (最小ウィンドウサイズ:1260 x 880) |
DVD書き込み | × |
公式サイト | 詳細はこちらから![]() |
結婚式ムービーを自作するならスマホアプリよりパソコンソフトがおすすめ!

今やスマホのアプリだけでも動画編集ができる時代になりましたが、操作のしやすさや機能面の豊富さ、データ保存の安全性を考えると、パソコンのソフトで作成するほうが断然おすすめです。
結婚式ムービーを自作する時間に余裕がある新郎新婦さまは、まずは気軽に無料で使える動画編集ソフトからチャレンジしてみて、演出効果や機能面で物足りなさを感じた場合に今回ご紹介したおすすめの動画編集ソフトに切り替えるという方法でもいいかもしれませんね。
以下、無料で作成できるおすすめの動画編集ソフト・アプリ6選です。
ぜひ動画編集ソフト選びの参考にしてみてくださいね!
コメント