プロフィールムービーを自作したい!基本的な構成やベストな上映時間、写真の枚数は?

プロフィールムービー
この記事は約4分で読めます。
新郎新婦さま
新郎新婦さま

プロフィールムービーを自作しようと考えています。

構成や上映時間、写真の枚数の目安を教えてください!

結婚式ムービーのなかでも実施率が高いと言われるプロフィールムービー。

それだけに式場や外注先に依頼せずに自作する新郎新婦さまも多いようです。

そこで今回は、「プロフィールムービーを自作したい!」という新郎新婦さまに向けて、基本的な構成やベストな上映時間、写真の枚数の目安についてお伝えしたいと思います!

この記事で分かること

  • プロフィールムービーの基本的な構成
  • プロフィールムービーのベストな上映時間
  • プロフィールムービーに使用する写真の枚数の目安

プロフィールムービーの構成にはある程度決まったパターンがある!

まずは、プロフィールムービーとはどのようなムービーなのか、目的や上映するタイミングについてまとめておきますね。

プロフィールムービーとは

2人の誕生から成長、出会いから結婚までの軌跡を時系列に沿って紹介するムービー。

主に新郎新婦の中座のタイミングで上映します。

決まったパターンがなく自由度の高いオープニングムービーと違い、プロフィールムービーの構成にはある程度決まったパターンがあります。

プロフィールムービーは結婚式ムービーのなかでも自作しやすいムービーと言えます!

Hotaru
Hotaru

プロフィールムービーは構成で悩まずに済むので、自作する場合も楽チンです♪

プロフィールムービーの基本的な構成はこんな感じ!

では、ある程度パターンが決まっている、プロフィールムービーの基本的な構成を見ていきましょう!

プロフィールムービーの基本的な構成

  1. イントロ(タイトル)
  2. 新郎の成長写真紹介
  3. 新婦の成長写真紹介
  4. 新郎新婦の思い出写真紹介
  5. ラスト(ゲストへの挨拶など)
Hotaru
Hotaru

プロフィールムービーはイントロ&ラストを除いて3部構成が定番です!

プロフィールムービーは、お互いのゲストにそれぞれのことを知ってもらうほか、新郎新婦の中座の間に余興として楽しんでもらうという役割があります。

プロフィールムービーのベストな上映時間はどれくらい?

プロフィールムービーは、主に新郎新婦の中座のタイミングで上映するムービーです。

新郎新婦が中座する時間は、お色直しの内容がドレスか着物か、また、その後の写真撮影の有無などで違ってきますが、目安としては30分程度になります。

その間にゲストは食事をしたり挨拶まわりをしたりトイレや休憩に立ったりするため、上映時間が長くなりすぎないように注意が必要です。

プロフィールムービーの上映時間は5分~8分くらいがベスト!

プロフィールムービーに使用する写真の枚数の目安は?

プロフィールムービーは以下の3つのパートに分けられ、各パートで使用する写真の枚数の目安はそれぞれ10枚~15枚くらいです。

  • 新郎さま成長写真…10枚~15枚
  • 新婦さま成長写真…10枚~15枚
  • 新郎新婦さま思い出写真…10枚~15枚

つまり、プロフィールムービー全体で見れば、使用する写真の枚数の目安は30枚~45枚になります!

Hotaru
Hotaru

couleurではイントロやラスト、各パートの導入部分にもたくさんのお写真を使用できるデザインにしています♪

写真1枚あたりの表示時間は8秒くらい

例えば写真1枚あたり8秒くらいの表示時間にすると、各パート1分20秒~2分程度になります。

パート表示時間
イントロ(タイトル)30秒程度(冒頭に黒画面5秒含む)
新郎さま成長写真紹介8秒(1枚あたり)×10枚~15枚=1分20秒~2分程度※
新婦さま成長写真紹介8秒(1枚あたり)×10枚~15枚=1分20秒~2分程度※
新郎新婦さま思い出写真紹介8秒(1枚あたり)×10枚~15枚=1分20秒~2分程度※
ラスト(ゲストへの挨拶など)30秒程度(末尾に黒画面5秒含む)

※②~④の各パートの導入部分も含めて、トータルで5分~8分くらいがプロフィールムービーのベストな上映時間になります!

写真1枚あたりのコメント文字数は20~25文字くらい

写真に添えるコメントの文字数は、8秒以内に読み切れる20~25文字くらいがおすすめです。

コメントの文字数が多すぎると、写真が表示されている時間内にコメントを読み切れずに置いて行かれてしまうゲストが出てきたり、画面の多くをコメントが占めてしまうことで写真が見づらくなってしまったりすることも。

そのため、コメントはできるだけ分かりやすく、内容を端的にまとめることが大切です。

プロフィールムービーはパターンが決まっているので自作しやすい!

プロフィールムービーは尺が長いことを除けば、構成がある程度決まっているので自作しやすい結婚式ムービーだと言えるでしょう。

「プロフィールムービーを自作したい!」という新郎新婦さまは、ぜひ制作の参考にしてみてくださいね!

\ココナラで受注制作中/
格安・高品質・即納!

結婚披露宴のスタートを盛り上げるオープニングムービーをはじめ、お二人のご誕生からご成長、出会いからご結婚までの軌跡をご紹介するプロフィールムービーを制作しています。

結婚式ムービー自作におすすめ!動画編集ソフト
Filmora Wedding(フィモーラウェディング)
Wondershare

見やすい編集画面とシンプルで使いやすい操作性で、動画編集初心者にもおすすめです。
結婚式ムービーにぴったりのエフェクトやテキスト、トランジション(場面切り替え効果)が豊富で、簡単におしゃれでセンスのあるムービーが作成できます。

PowerDirector(パワーディレクター)
サイバーリンク

PowerDirectorは、日本国内シェアNo.1の動画編集ソフトです。
豊富なテンプレートとAIアシストツール搭載で、デザインスキルなしの初心者でもすばやくムービーを作成できます。
利用者が多いため、ソフトの使い方や動画の編集方法について情報が得られやすいのも魅力です。

GOM Mix(ゴムミックス)

リーズナブルな料金設定が魅力の動画編集ソフトで、コストパフォーマンスに優れています。
基本的な動画編集機能のほか、テンプレートやトランジション(場面切り替え効果)、フレームエフェクトなど、さまざまな演出効果がクリックだけで適用されるので、動画編集初心者でも使いやすくおすすめです。

プロフィールムービー
Inomata Hotaruをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました